亜鉛とは
亜鉛は微量元素のひとつで主に細胞分裂や新陳代謝、タンパク質の合成、抗酸化作用、免疫の活性化など言われています。亜鉛不足では味覚障害と肢端性皮膚炎が有名な疾患として知られています。また我々は中心静脈カテーテル挿入時には必ず微量元素が不足しないように点滴で亜鉛が入った微量元素の製剤を投与しています。味覚障害には元々は胃薬ですが亜鉛製剤の「プロマック」を投与します。「プロマック」は1日当たり亜鉛34㎎の製剤です。味覚障害での適応症はありませんが厚生労働省も効果を認めており、例外的に保険請求できます。また肢端性皮膚炎は亜鉛欠乏による赤ちゃんの四肢末端の皮膚炎で生後1か月後に多くみられます。
ただ、このページをご覧になっている方の関心事は亜鉛不足で起こる男性に影響する疾患、EDと発毛だと思いますのでそちらの話をメインでしたいと考えています。
亜鉛の摂取量
日本人の食事摂取基準(2010年版)によると亜鉛の成人男性の1日当たりの推奨量は12㎎、女性で9㎎となっています。しかし厚生労働省によると国民健康・栄養調査(平成20年)によると、亜鉛の1日平均摂取量は成人男性で8.9㎎、女性で7.3㎎です。このことから男性の亜鉛の摂取量は推奨量の75%程度しかないことが分かります。
亜鉛と食品
国民健康。栄養調査で日本人が亜鉛の摂取が少ないことが分かりましたがではどのような食べ物に多く含まれているのでしょうか。100gあたりの亜鉛含有量の多いものの代表例を一部記します。
- 牡蠣 13.2㎎
- からすみ 9.3㎎
- ビーフジャーキー8.8㎎
- 煮干し 7.2㎎
- 豚肝臓 6.9㎎
- たにし 6.2㎎
- するめ 5.4㎎
- ほや 5.3㎎
ご存知の方も多いと思いますが、牡蠣が最も含有量が多い食材です。からすみも牡蠣ほどではありませんが亜鉛を含有しています。肉類も多いのですが、その他のものは決して含有量は多くありません。毎日牡蠣を食べていると亜鉛不足が解消されると思いますが毎日牡蠣を食べ続ける生活は困難です。亜鉛はサプリメントから摂取していく必要があります。
亜鉛不足とED
亜鉛は約300種類の酵素の組成に必要な微量元素です。亜鉛は血液中に主に存在しますが前立腺にも多く存在して精子の生成を促進させます。精液中に高濃度に亜鉛が含まれています。また男性ホルモンのテストステロンの代謝に不可欠の栄養素です。そのため亜鉛のことをアメリカでは「セックスミネラル」と呼ばれています。30歳代後半から亜鉛不足が見られるようになります。アメリカの研究データですが精液に含まれている亜鉛の濃度が低下すると精液量の減少と運動量の低下が見られ、逆に亜鉛の濃度が高まると精液量の増加と精子の運動量の増加が見られたそうです。
また、別の亜鉛不足とEDについて51歳から65歳の健康な男性5人を対象に行った実験で、完全な食事管理を行い1日1㎎の亜鉛が不足するような食事を6か月間食べさせた場合、5人中4人の精子数が減少しそのうち3人は不妊点を下回るほどの低下を認めました。5人中5人のテストステロン(男性ホルモン)量の低下があり、皆インポテンツを発症したとのことでした。正常な食事に戻しさらに1日30㎎の亜鉛を補った結果、16~20週で5人とも正常化したそうです。
亜鉛30mgでED改善効果
これらのことから亜鉛が多いと精液量の増加と精子の運動量が高まること、亜鉛不足が原因でEDを発症している方は食事など通常量の亜鉛の摂取ではEDが改善しない可能性があり、サプリメントなどで摂取しなければならないことが分かります。(食事に含まれる亜鉛+亜鉛30㎎を摂取しても4~5か月かかります。)
日本での1日の亜鉛摂取の上限は30㎎までアメリカは50㎎までです。また亜鉛は金属のイメージが強いのでしょうか、中毒を心配される方がいらっしゃいますが、毎日200㎎を10~20年ぐらい飲み続けた女性に中毒症状が見られたことを聞いたことがありますが、過剰摂取で問題になることは非常にまれです。亜鉛は鉄と違いほとんど臓器に沈着しません。また、日本人とアメリカ人の亜鉛摂取量では日本人の亜鉛摂取量が少なく、このことがアメリカと比べ日本のEDの有病率が高いこととも関係しているのかもしれませんね。
当院では「ドクターズカクテル」の亜鉛サプリメントを導入しています。1日1錠25㎎の製剤で極量近く摂取できるようにいたしました。亜鉛のED治療に関し30歳代後半以降でED症状のある方や挙児希望(お子さんを作りたい方)には必須のサプリメントです。
亜鉛をしっかり補うことで亜鉛不足でEDになっている方には亜鉛摂取で改善が期待できます。またED・精液の質・量の改善を行うことでより充実した生活が期待できます。ユナイテッドクリニックでは亜鉛のサプリメントによる摂取をお勧めしております。
ED治療・早漏治療なら岡山ユナイテッドクリニックへ(系列院ユナイテッドクリニック:新宿・新橋・上野・大宮・福岡博多・名古屋・京都・東京駅前・札幌・仙台・金沢・池袋・横浜)
ED治療・早漏治療の岡山ユナイテッドクリニックではED治療薬のバイアグラ処方・レビトラ処方・シアリス処方・バイアグラジェネリック(シルデナフィル)の処方、レビトラジェネリック(バルデナフィル)の処方、シアリスジェネリック(タダラフィル)の処方、早漏治療薬のダポキセチン処方を北陸で最安値の価格でできるように目指しております。 思い悩む前にお気軽にご相談ください。またED・男性更年期障害(LOH症候群)に効果があるDHEA、亜鉛やビタミンB、マカ等の取り扱いも致しており様々な悩みに対応する事ができます。
アクセス
岡山ユナイテッドクリニックは、岡山県岡山市北区下石井1丁目1-
新見市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、真庭市、吉備中央町、倉敷市、浅口市、和気町、早島町、里庄町、矢掛町、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町、美咲町の方は岡山院をご利用ください。
処方価格はお薬代のみ・プライバシーに配慮
岡山ユナイテッドクリニックは初診料・再診料は無料で処方価格・購入費用は薬剤費のみです。格安・激安・最安値で処方できるように努力いたします。またすべての院が駅近の立地でかつ、人目につかずご来院いただけるようプライバシーに最大限の配慮をしています。
新橋院・上野院・大宮院・福岡博多院・名古屋院・京都四条烏丸院・新宿南口院・東京駅前院・札幌院・仙台院・金沢院・池袋院・横浜院へお越しください。
ユナイテッドクリニック・ユナイトクリニック各院ともターミナル駅近でアクセス良好です。
新橋院 | JR新橋駅銀座口・東京メトロ銀座線新橋駅徒歩0分(JR新橋駅銀座口を直進、メトロ銀座線新橋駅2番口そば、1階にファミリーマートのリプロ新橋4階) TEL:03-6264-6480 |
上野院 | JR上野駅入谷口そば、御徒町駅徒歩4分(入谷口前の1階にファミリーマートが入った早稲田ビルヂング8階) TEL:03-6231-6472 |
大宮院 | JR大宮駅西口、徒歩0分(駅前陸橋を降りて3軒目の山中ビル5階) TEL:048-871-8239 |
福岡博多院 | JR博多駅博多口そば(西21出口)徒歩0分、1階にゴルフショップが入ったヤシマ博多駅前ビル6階) TEL:092-260-7170 |
名古屋駅前院 | JR名古屋駅サンロードS2・S3番出口から徒歩0分。マルイト名古屋ビルB1階 TEL:052-564-5800 |
京都四条烏丸院 | 市営地下鉄四条駅 or 阪急京都線烏丸駅徒歩0分 エム・カーザビル4階 401号室 TEL:075-746-6411 |
新宿南口院 | JR新宿駅南口 or 都営新宿線 or 京王線 or 大江戸線徒歩0分 共新ビル5階 TEL:03-6304-5283 |
東京駅前院 | JR東京駅八重洲北口 or 東京メトロ丸の内線徒歩0分 MTエステートビル2階 TEL:03-6665-6425 |
札幌院 | JR札幌駅 or 地下鉄東豊線 or 南北線24番出口徒歩0分(北3西2交差点1Fにファミリーマートのさっけんビル2階北、1Fに立体駐車場あり) TEL:011-596-6995 |
仙台院 | JR仙台駅西口徒歩0分 井門仙台駅前ビル9階 TEL:022-796-9358 |
金沢院 | JR金沢駅東口(兼六園口より)徒歩0分 石川県金沢市此花町5-6 ライフ金沢第一ビル 3階 TEL:076-224-1162 |
池袋院 | JR池袋駅西口徒歩0分 東京都豊島区西池袋1-20-6広瀬ビル3階 TEL:03-5924-6548 |
横浜院 | JR横浜駅西口徒歩0分 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目19野地ビル4階 TEL:045-548-4297 |
岡山院 | JR岡山駅 岡山県岡山市北区下石井1丁目1-1岡山アーバンオフィスビル8階804 TEL:086-235-0780 |
また新橋院には飛行機で東京へお越しの方、上野院・大宮院・東京駅前院には新幹線でお越しの方が大勢いらっしゃいます。ユナイテッドクリニック・ユナイトクリニックには池袋・新宿・渋谷・目黒・五反田・上野・御徒町・神田・秋葉原・東京・有楽町・八重洲・銀座・品川など東京はもちろん、埼玉(さいたま・大宮・川口・浦和)、千葉(船橋・柏・松戸)、神奈川(横浜・関内・川崎)などから多く来院されます。